品質と工場案内

品質と工場案内

一滴、一滴、時をかけ、大地に磨き上げられた希少な天然水。

島原半島は、人と火山が共生する大地。その象徴的存在である雲仙普賢岳は、火山活動の副産物として良質な天然水を生み出し続けています。山々に降り注いだ雨水が数百年もの時をかけて濾過され、幾重にもなる地層に磨かれるうちに、シリカなど希少なミネラル成分をたっぷり含む天然水になっていく。そんな長く深き水の旅のゴールで出会えたのが、「島原生シリカ」です。

一滴、一滴、時をかけ、大地に磨き上げられた希少な天然水。

生産フロー

生産フロー

安心・安全

あらゆる汚染から隔離された環境で採水を。

あらゆる汚染から
隔離された環境で採水を。

採水プラントは、雲仙国立公園内にあります。市街地で農地・畜産施設からも遠く距離があるため、水源はあらゆる汚染から隔離されています。国が山や森を管理するベストな環境で、自然のままに生み出されているのが「島原生シリカ」です。

衛生管理と品質検査を徹底。安全性と美味しさを両立。

衛生管理と品質検査を徹底。
安全性と美味しさを両立。

「島原天然シリカ水」は、無菌状態の区画で製造しています。減菌工程において、超微細孔フィルターによる4段階ものろ過を実施。除菌はもちろん有害物質を取り除くことで、自然でまろやかな味を生む「非加熱処理・常温充填」を可能にしました。

水の取り替えもカンタン。充填パックも独自開発。

水の取り替えもカンタン。
充填パックも独自開発。

ディスペンサーにセットするパックも独自開発。軽量(4L、6L)だから、セットするのもカンタンです。そのうえ水の量が減るのに合わせてパックも縮むから、中に空気が入りにくくて安心です。空になったら縮めて捨てられるのも、簡単便利で快適です。。

入念な品質チェックで、自然のままの美味しさに。

入念な品質チェックで、
自然のままの美味しさに。

製造工場では、そのロケーションから設備に至るまで、品質の確保と衛生管理を徹底しています。製造中はもちろんパッキングした後も30分から1時間おきに品質検査を実施。念には念を入れることで、自然のままの美味しさを作り出しています。

理化学検査

理化学検査

定期的に第三者機関に依頼し、水に含まれるミネラル成分(シリカ、炭酸水素水、サルフェートなど)の含有量を分析。さらに重金属や有害物質が含まれていないかを理化学的に検査。安心してお飲みいただけます。

微生物検査

微生物検査

大腸菌群や一般細菌など、人体に影響を及ぼす可能性のある微生物を徹底的にチェック。無菌製造区画での工程管理に加え、製品化後も定期的に検査を行い、衛生面の安全性を守っています。

官能検査

官能検査

専門のスタッフによる「見た目」「香り」「味わい」のチェックを実施。理化学データだけでは判断できない、天然水ならではの自然な美味しさを人の感覚でも確認しています。

工場概要

会社概要

会社名 島原水素水株式会社
(島原銘水株式会社)に社名を変更いたします
所在地 〒855-0077
長崎県島原市南千本木町甲1897-55
代表者 代表取締役 吉田 好之
設立 2016年(平成28年)3月1日
資本金 金10,000,000円
事業内容 飲料水の開発、製造、販売、天然水の各種製品
取引銀行 三菱UFJ銀行、十八銀行
決算期 1月